TMPオリジナルの製品となるパーツフィーダーとそれに伴うホッパー、コントローラー等の製作を行っています。 パーツフィーダーは向きがバラバラな部品を同じ方向に整列させる機械です。基本のベースの形はありますが、お客様の要望に合わせて形状を決めて各パーツをフライス盤等を使用して製作を行います。 職種の違う会社からの転職だったため、仕事内容はもちろんどの工作機械も見たことも触ったこともなく、聞いたことすら無いものばかりでした。働くにあたり、所属しているパーツフィーダーグループの先輩方だけではなく、他のグループにも研修などに行かせていただき多くの勉強をさせていただきました。
パーツフィーダーの製作はその都度考えなくてはいけないことが多く、「製作」というよりも「開発」に近いと思います。これらが正確に動くように考える時、特にやりがいを感じます。良いと思ったアイディアが上手く行かないこともよく有りますが、その都度自分の経験値になると思え、再度チャレンジすることが楽しく思えます。このチャレンジ精神は自分の大きな成長と感じました。 仕事に取り組むにあたって私は常にベストを考えるように心掛けています。目標に対し、クリアするのではなくベストが何かを考え行動することで、最大限のアウトプットが生まれると思います。まだまだ未熟なため、目標に対してギリギリでのクリアとなることも多いですが、そこも含めチャレンジだと考えています。
元は人の手で行っていた作業をTMPの技術で自動化することにより、安全性を高めたり、人材不足の改善などに繋げられることは大きな社会貢献だと思っています。それ以外にもロボットができる作業はロボットに任せ、人間がそこから解放されることにより時間が確保され、新しいビジネスにチャレンジできるようになるということも挙げられます。社会全体の成長に貢献できると思います。 一番の成長を感じたのは色々なことにチャレンジできるようになったことだと思いますが、実際にはいくつもの工作機械等を使えるようになったことも成長だと感じています。新しいことを覚える=成長することは凄く楽しく思え、それを体験させてくれるTMPに感謝し、働いていて良かったと思います。
TMPは多様性を受け入れてくれる会社ですから、興味があればどんな方でも一緒に働くことができると思います。素晴らしい先輩方の指導により、誰でも成長できます。成長したいと思っている方には是非ここで働いて頂きたいです。 職場の雰囲気もよく、真剣に働ける・真剣に楽しめる仕事がありますし、いろいろな事にチャレンジさせていただける素晴らしい仕事です。また、会社の屋上からの眺めも最高です。自分を成長させ、楽しく働きたい方、是非一緒に働きましょう。